▼画面下部に表示されるこちらの here アイコンをタップすることでタイムラインを表示させることができます。
必要な箇所の入力をしたら、画面右上の「シェア」を選択して投稿完了です。
画面左下にある写真のアイコンをタップすると、自分の端末に保存してある写真や動画を投稿することができます。
▽機種変更後にアカウントを引き継ぐ方法はこちらの記事をご参照くださいませ。
インスタのストーリーとは?保存やシェア方法、足跡がつかないで見る方法など詳しく解説
ストーリーズが消えた後もハイライトで確認できるようにまとめてあります。
ストーリーに載せる写真や動画を選んだ後は、必要に応じてアレンジをしましょう。
]をタップすると自分のプロフィール画面が表示されるので、そこで[プロフィールを編集]をタップします。 ・画面右下の人型アイコンは、すでにプロフィール写真を設定している場合は、設定している写真が表示されます。
そのためには、ターゲット層がずれていないか定期的に確認したり、コンテンツへの反応を見たりしてテストする必要があります。
ですので、リアルでつながっている友人とコミュニケーションを行う前提であれば、自分と分かる名前を設定し、直接の知り合いとやり取りをしない・バレたくないのであれば、実名に関連しない名前を設定するほうが良いでしょう。
▼インスタグラムの「ユーザーネーム」詳細・おしゃれなユーザーネームの付け方などはコチラをご参照下さいませ!
ハッシュタグについてはキャプション部分に、タグ付けするは友だちなど人物のタグ付けに、位置情報を追加するには表示されているところから選択するか、検索を行い、関連場所を入力していきます。
以上から、インスタグラムの運用は全ての業種で活用できるわけではないため参入前に自社の商品と相性がいいかどうか確認する必要があります。
画面上部のアイコンから文字入れやスタンプ、エフェクトの追加が可能です。